Daily Archives: 2014年2月5日
マイントピア別子
2014年2月5日
| 今回は、愛媛県新居浜市にある「マイントピア別子」へ行ってきました。 | |||||||
| ここは、新居浜市の産業基盤の礎となった別子銅山の施設跡などを利用したテーマパークで | |||||||
| 道の駅マイントピア別子が併設されています。 | |||||||
| 鉱山鉄道があったり、砂金採りを体験できたりと、いろいろと楽しめそうでしたが、私の目的は | |||||||
| 温泉でしたのですべてスルーして、一直線に温泉に向かいました。 |
a
マイントビア別子 本館
あ
| たまたま休みの日が、気温が上がりそうだと天気予報で知り、出かけてみましたが… | |||||||
| たしかに寒くはないが天気が悪い!まるで雲が地面近くまで下りてきたような感じ。 | |||||||
| いつ雨が降ってもおかしくない天気でしたが、とにかく出かけることにしました。 | |||||||
| 自宅から約100㎞の道のりを、途中渋滞に巻き込まれながらも3時間ほどで到着。 |
あ
4階 フロント
あ
| さっそく、マイントピア別子本館の4階へ直行しフロントで受付を済ませました。 | |||||||
| 入浴料金は大人800円ですが、タオルセットと館内着が付いているのでなんだか得した気分♪ |
あ
| 少しぬるめのお湯でしたが、天井が高く浴槽も広くて開放的! | |||||||
| 自分的には、結構お気に入りの温泉となりまして、また暇があれば訪れたいなと思いました。 |
あ
2階から正面玄関を撮影
あ
鉱山鉄道乗り場
あ
別子銅山で使われていた消防車… ってミゼットやん(^^)
あ
1970年まで使われていた水力発電所跡
あ
広々とした休憩所、軽食がとれます
あ
| 帰りは192号線で吉野川沿いを走り、途中193号線に入り塩江経由で帰宅、約300㎞ほど | |||||||
| 走りました。 |
あ
| 次に行く機会があれば、鉱山観光もしようかなぁ… しげき |
あ
あ
| 入浴料金 一 般 大人(高校生以上)800円 小人(中・小学生)400円 幼児(3歳以上)200円 |
団体(20名様以上)
大人(高校生以上)640円 小人(中・小学生)320円 幼児(3歳以上)160円
高齢者・身障者
大人(高校生以上)500円 小人(中・小学生)300円 幼児(3歳以上)150円
(手帳を提示して下さい)
営業時間…..最終受付 21:00 通年/10:00~22:00
回数券…..8枚綴り/5000円(大人用)
〒792-0846
愛媛県新居浜市立川町707-3










